スケボーを持ち運ぶ時、みなさんはどうしていますか?
私は基本的にはバッグなどに入れずに、むき出しのままで持ち歩いていますが、時と場合によっては、バッグを使うときもあります。
今回は、スケボーの持ち運びに便利なバッグ・リュックを紹介します。
あわせて、運び方のバリエーションと、スケボーをリュックに装着する方法を紹介します。
Contents
いろんな方法がある!スケボー用バッグを活用した持ち運び方
電車・車・徒歩移動の時は、スケボーをそのまま持ち歩いても特に問題はないのですが、時と場合によっては、スケボーをバッグに収納して持ち歩く必要があります。
スケボーを直接括り付けることができるリュックを使ってスケボーを持ち運ぶ
上の画像のように、スケボーを括り付けるタイプのリュックがあります。
リュック自体が荷物入れになるので、スケボーの持ち運び以外の機能性にも優れている点が良いのですが、リュックにスケボーを括り付けるタイプのものはひとつだけ欠点があります。
それは、荷物をリュックパンパンに入れておかないとスケボーの重みでリュックとスケボーがずり落ちてくる点です。
一応対処方法もあるので、以下に紹介していきます。
ずり落ち防止方法① 荷物をリュックいっぱいに詰める
重量が重くなりますが、荷物をリュックいっぱいに詰めることでずり落ちしにくくなります。
ずり落ち防止方法② リュックに付属されている紐をずり落ちないようにセットする
上の画像のようにリュックにスケボーをセットすると、閉めた紐部分がガバガバなので、すぐにずり落ちてきます。
ずり落ちてこないためには、紐の止め方が重要です。
トラックを固定するように紐を斜めに通す(画像A)
トラックの下に紐を通す(画像B)
以上のように紐の通し方を工夫すれば、ずり落ちを防止できます。
※リュックの形状や機能によって、ずり落ち具合は異なると思うので参考までに試してみてください。
スケボー専用のケースを使ってスケボーを持ち運ぶ
専用の薄いケースにスケボーを入れて、自分のリュック(荷物)とは別に背負います。
この手のタイプの袋は、スケボーショップでデッキを買うともらえることが多く、それらを活用できるので、コストもかかりません。
しかし、ケースの素材が麻のような布で作られているものがほとんどで、強度に欠けるため、すぐにケースが破れてしまいます。
頻繁にデッキを買って、ショップでケースをもらえるのなら良いのですが、消耗品となってしまうので、麻製のケースよりは、強度があるナイロン製のものを別途購入しても良いかもしれません。
ちなみに私は、この方法でスケボーを持ち運んでいます。
スケボーケースを斜めがけ。
スケボーケースの上からリュックを背中に背負うこともできます。
背中が疲れてきたら斜めがけをやめて小脇に抱えてもいいし、ケースを使わない時は、簡単に折りたたんで、コンパクトにリュックにしまえるので便利です。
近所にサクッとコソ練に行く時に便利なスケボー専用のケース
財布・携帯程度の、少量の荷物も収納できるくらいのポケットやポーチがついているのが便利。
近所にサクッと練習に行く時は、このバッグひとつで完了です。
荷物も最小限に抑えられます。
私も夜な夜な、近所のスケボースポットに練習に通っていた時はこのタイプのバッグを愛用していました。
スポンサーリンク
リュックを使ったスケボーの持ち運び方のバリエーション
両手の自由が利くため、リュックを愛用しているスケーターは多いと思いますが、リュックを使った場合、どんなスタイルでスケボーを持ち運べるかをいくつか紹介します。
スケボーをリュックに括り付けて背負う
先ほど解説した通り、スケボーを括り付けるタイプのリュックを使用。
リュックの形状や性能にもよりますが、ずり落ちてくることもあるので適切な処置が必要です。
スケボーを横にしてリュックと背中の間に挟み込む
スケボーを横向きにリュックに差し込むだけなので簡単!
しかし、横幅があるので、細い路地で車や人とすれ違うときは、デッキがぶつかってしまう可能性も考えられます。注意しながらスケボーを運ぶようにしましょう。
やり方は、
こんな感じにスケボーを背中にセットして、リュックを背負うだけ。
ケースに入れると、デッキテープで服が傷ついたり、汚れたりを防ぐことができます。
リュックにトラックを引っ掛けてスケボーを縦に挟む
今度は、スケボーを縦方向にリュックに差し込む方法です。
スケボーを横に挟む方法とは違い、幅をとらないため、持ち運びの際も周りをそこまで気にしなくても良い点がメリットです。
一見スケボーが下にずり落ちそうですが、
このように、トラックにリュックの紐を引っ掛けることで安定させています。
トラックを利用しているためスケボーケースに入れることができないのが難点です。
スケボーケースを斜めがけして、その上にリュックを背負う
ケースを斜めがけして、その上にリュックを背負います。
簡単で楽なので、私もよくこの運び方をしています。
スポンサーリンク
スケボーを負担なく持ち運ぶために
今回は、「スケボー」と「リュック」の持ち運び方を紹介しましたが、一緒に持ち運ぶバッグはリュックとは限らないので、この他にもスケボーの運び方はいろいろあります。
スケボーのみを単体で運ぶ場合は、スケボー専用のバッグがおすすめです。
スケボー専用のバッグは、雨の日の移動、自転車移動、職場にこっそりスケボーを持って行ったり、汚したくない服を着ている時にスケボーを運んだり、スケボーがむき出しだと都合が悪い時にとても重宝します。
スケボーバッグは種類が豊富で、機能性に優れていたり、デザイン性が高いものもたくさんあります。
これらは、みなさんの生活スタイルやファッションにもよると思うので、自分に合ったスケボー用バッグを選んでみてください。
最後に、、、本題とは話が少しずれますが、
スケボーを自転車で持ち運ぶ時はママチャリがマジで便利です(笑)。
なぜなら、荷物用のカゴにスケボーを積めるからです。
ママチャリではない、街乗り用の自転車だとカゴが付いていないものも多いので、結局スケボーを背中に背負って運ぶことになるのですが、そもそも自転車にスケボーや荷物を積めたら何の問題もないんですよね。。。
だからママチャリがあると便利だと感じるのです。