※本ページは広告を含む場合があります。

デザイナーの転職 デザイナーの働き方

「レベルが低い」と言われるインハウスデザイナーに就職した最大の理由

私は今まで、インハウスのグラフィックデザイナーとして働いていました。

デザイナーの就職王道ルートでもある、デザイン事務所や制作会社への就職は今までしたことがありません。

(厳密にいうと、制作会社への短期アルバイト経験はありますが)

 

デザイナー間では、デザイン事務所と比べてインハウスデザイナーは、「レベルが低い」と言われています。

それでもなぜ私がデザイン事務所ではなくインハウスデザイナーとして就職したかというと、デザイン事務所には自分にはどうしても合わない条件があったからです。

具体的には、給与面や福利厚生、残業時間。

やっぱりこの辺は、インハウスデザイナーの方が待遇が良いです。

 

この記事では、私があえてインハウスデザイナーに就職した理由をお話しします。

就職先の選択に迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 



スポンサーリンク

 

 

インハウスデザイナーとデザイン事務所の違い

インハウスデザイナーとは、簡単にいうと社内デザイナーです。

企業の中のひとつの部署。
「デザインを専門とする部署」というくくりでの所属となります。

自社製品や、自社サービスのデザインを手がけることが多いです。

あくまでも部署のくくりなので、会社内には営業部・総務部・開発部など、様々な部署の方と一緒の働きます。

 

一方のデザイン事務所や制作会社は、デザインを依頼してくるクライアントありきで仕事が成り立っています。

仕組み上、企業の外注先になることがほとんどです。

よって、社内に在籍する社員はほぼデザイナーです。

 

デザイン事務所は朝から晩までひたすらデザイン漬けの日々になり、デザインにおける指導者(上司や先輩)が豊富にいるので、一般的にはデザイン事務所の方が、デザインにおけるノウハウを数多く学ぶことができると言われています。

 

 

インハウスデザイナーとデザイン事務所それぞれのメリット・デメリット

デザイナーとして成功したい人やデザインを本気で学びたい人は、インハウスデザイナーよりデザイン事務所に就職した方が良いと、一般的に言われています。

理由は、前述通り学べるスキルや知識量がデザイン事務所の方が多いからです。

 

この話だけ聞くと「デザイン事務所や制作会社に勤務した方が良いの?」と思うかもしれませんが、実際のところインハウスデザイナーでも学べることがたくさんあるし、デザイン事務所で働くデメリットもあります。

インハウスデザイナー、デザイン事務所、それぞれのメリット・デメリットを紹介しますね。

 

インハウスデザイナーで働くメリット

インハウスデザイナーは企業に属するので、福利厚生・社会保険・給与・勤怠などの待遇面が良いです。

デザイン事務所に比べたら、給料が良かったり、休みがきちんと取れたりする点がインハウスデザイナーのメリットとなります。

また、自社製品をデザインすることが多いので、商品の企画→デザイン→完成→販売と、ひとつの商品を作り上げる一連の流れを経験することができます。

 

 

インハウスデザイナーで働くデメリット

周りにデザインに疎い人が多いので、デザインがどれだけ時間がかかって大変なことなのか理解してくれる人が少ないです。

また、先輩デザイナーなど、デザインで分からないことを聞ける人が少ないので、スキルの担保は自分で行わなければなりません。

デザイン力が衰えないように、常にアンテナを張っておく必要もあります。

 

▼インハウスデザイナーのメリット・デメリットをもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事へ▼

こちらもCHECK

【経験談】インハウスデザイナー(社内デザイナー)で働くメリットと悩み

続きを見る

【経験談】インハウスデザイナー(社内デザイナー)で働くメリットと悩み

 

 

デザイン事務所で働くメリット

デザイン事務所で働く最大のメリットは、働きながら自分のデザインスキルを向上できることです。

デザイン事務所で数年経験を積んでから、フリーランスになったり、インハウスデザイナーとして再就職する人が多いです。

 

 

デザイン事務所で働くデメリット

仕事は激務で実働の割に低賃金など、デザインスキルを手に入れることができるのと引き換えに、かなり大変な労働環境です。

若くて、やる気・体力が満ち溢れている時期なら良いですが、年齢を重ねるごとに無茶な働き方はキツくなってきます。

 



スポンサーリンク

 

 

インハウスデザイナーの「レベルが低い」と言われる理由

インハウスデザイナー、デザイン事務所それぞれのメリット・デメリットをご紹介しましたが、インハウスデザイナーの「レベルが低い」と言われる理由は、

「デザインスキルを磨ける環境が乏しいから」

この理由に付きます。

インハウスデザイナーは、デザイン事務所のように毎日遅くまで残業してデザイン漬けの日々にはならないし、デザインに精通した上司や先輩がいない(少ない)ので、自分の作ったデザインのダメ出しをビシバシと受けることがありません。

このような環境にあるので、インハウスデザイナーはデザイン事務所に勤務するよりもデザインスキルが伸びにくく、「レベルが低い!」と言われてしまうのです。

 

もちろん、すべてに該当はしません。
デザイン事務所もピンキリで、働いてもデザインスキルを伸ばせない会社もあります。

反対に、インハウスデザイナーでもレベルの高いデザインスキルを持っている人ももちろんたくさんいます。

しかし労働環境を総体的に見ると、どうしてもデザイン事務所の方がデザインを学びながら働くことができる環境に向いているということは、紛れもない事実なのです。

 

【デザインスキルを伸ばせないデザイン事務所の特徴】
身内ばかりで仕事を回していてデザインスキルを向上しなくても惰性で仕事を片付けている
上司・先輩が後輩を育ててくれない
デザインセンスがない人しかいない
何年たっても雑用しかやらせてくれない

 

 

 

私がインハウスデザイナーとして就職した理由は、過酷な労働環境と低賃金

インハウスデザイナーは「レベルが低い」と噂されながらも、なぜ私がデザイン事務所ではなく、インハウスデザイナーとしての就職を選んだかというと、

「毎日残業、終電帰宅&泊まり込み当たり前。
働いても低賃金といった働き方をしたくなかったから」
です。

 

もちろん前提として、完全ホワイトなデザイン事務所も存在しますし、社内デザイナーでも激務な会社もあります。

しかし、デザイン会社や制作会社に就職した私の友人たちに聞くと、ほぼみんな口を揃えて「忙しい・大変・休めない・給料が割に合わない」と嘆いています。

一見華やかなイメージを持たれがちなデザイナー業界ですが、「これが現実なのか」と感じました。

 

学生アルバイトの時に経験した「仕事で帰れない」という絶望感

私は学生の頃、1ヶ月間ほど制作会社でアルバイトをしたことがあります。

朝10時くらいに出社して、終電付近に帰宅。
こんな生活を約1ヶ月間毎日送っていました。

私が学生アルバイトだったので終電で帰宅させてもらえましたが、他の社員は終電以降も普通に働いていました。

 

会社に入って働くこと自体初めてだったので、最初は楽しく仕事をこなしていましたが、徐々にこんな毎日が嫌になってきました。

起きて、仕事をするだけの毎日。
仕事のためだけに人生を送っているような何とも言えない憂鬱さ。

 

私は1ヶ月の期間限定だったので、とにかく1ヶ月間我慢すれば良いだけの話だったのですが、就職してしまえばその仕事を辞めない限りは、エンドレスで毎日同じ過酷な労働環境で働くことの繰り返しとなってしまいます。

就職したらこんな生活が延々と続くのかな、と思うと「絶望」しか感じませんでした。

 

「私は、仕事人間じゃない。仕事以外の時間を持てないとダメらしい」

そんな人種でした。

 

デザインが大好きで、今のデザイン事務所も自分に合ってるし、1日のほとんどを仕事で潰しても全然平気!という人は、まったくそういった働き方でも問題はないし、むしろ天職となる職場と仕事に出会えてるのがうらましいです。

しかし、私は自分の心に反する働き方ができませんでした。

 

デザインという仕事は、デザイン事務所での激務な経験に耐えてこその世界?

『デザイナーとして力を蓄えるには“デザイン事務所”に就職した方が良い。激務な環境に耐え抜いたからこそ花開くものがある。』

これらは、デザイン業界では一般的な考え方です。

『デザインという仕事は、“デザイン事務所”での激務な経験に耐えてこその世界』
そんな風潮があることは確かに否めません。

 

しかし激務という環境で日々消耗していく人生を送りたくないという思いが、私は強かったのです。

「熱量」の違いなんでしょうか。

私はデザインが大好きですが、そんな辛い思いをしてまでデザイナーとして働くことが楽しいとは、まったく思いませんでした。

デザイナーとして一流になりたければ…デザイナーとして会社を立ち上げたければ…それ相応の努力や下積みが必要でしょう。

しかし、私は別にそこを目指してはいませんでした。

送りたい人生や叶えたい夢は人それぞれ。
みんながみんなそれに習う必要はないと、私は思うのです。

 



スポンサーリンク

 

 

自分らしく働ける方法が「インハウスデザイナー」だった

デザイン業界は「残業して当たり前」「休日出勤して当たり前」「労働の割に給与が割に合わない」のような考え方が蔓延しています。

 

しかし、残業しなくても、休日出勤しなくても、働いた分だけ給与がもらえる(しかもボーナスも支給)、デザイナーの仕事もあります。

それが「インハウスデザイナー」です。

 

忙しい時以外は定時で帰れるので、自分のプライベートな時間が確保できる。
みなし残業ではなく、働いた分は残業代としてきちんと支払われる。

そういった環境が快適で、私はインハウスデザイナーとして働き始めました。

 

もちろん忙しい時期は、毎日終電まで働くこともありましたが、働いた分だけ残業代も出たので、翌月の給料が楽しみでした(笑)。

仕事が忙しくない時は定時と同時に帰宅できたので、友達と飲みに行ったり、趣味に時間を割いたりと、充実したアフターファイブを送ることができました。

まさに自分らしく働けた上に、大好きなデザインの仕事もできた「インハウスデザイナー」が、私にとっては最適の働き方だったと言えます。

 

 

インハウスデザイナーは下に見られがちだが、自分が快適と思う働き方を選択すべき

デザイナーの間では、インハウスデザイナーは、デザイン事務所で働いているデザイナーよりも「下」に見られてしまう傾向にあります。

 

確かに、「デザインスキルだけ」でいうとデザイン事務所に勤めていた方が得るものが多いでしょう。

しかし、結局は各個人の“能力”や“向上心”によるものも大きいです。

デザイン事務所に勤めていても「え?コレがデザイン事務所に3年も勤めている人のデザイン?」という人もいますし、インハウスデザイナー勤務でも素晴らしいデザインをする人もいます。

 

だから、インハウスデザイナーだろうとデザイン事務所勤務のデザイナーだろうと関係なく、結局は自分次第ということなんです。

環境がどうあれ、自分次第でデザインスキルを磨くことはできますしね。

 

私の場合は、インハウスデザイナーという働き方がとても快適でした。

「激務な労働環境に耐えてこそ一人前!」という風潮のあるデザイナー業界では生ぬるい考え方かもしれませんが、人それぞれ性格が違うと同じで、理想とする働き方も違います。

周りが「デザイン事務所の方がいい」「デザイン事務所の激務な環境で揉まれてこそ一人前」と言っているからといって、「自分もそれに習わなければならない」といった固定概念にとらわれるだけでなく、自分自身の心の声を聞いて、どうしたいかを明確にすることも大切なことです。

 

最初に心がザワザワして違和感に感じたことは、第六感じゃないですけど、結構マトを得ていることも多いのです。

自分の心に従い、自分らしく働けた職場が、私にとってはインハウスデザイナーでした。

だから私は、デザイナーがデザイン事務所だけではなくて、インハウスデザイナーとして働く選択肢もあることを全力でおすすめします!

 

\インハウスデザイナー求人も多数掲載/
完全無料で利用できる転職サイト◎
業界に精通したコンサルタントと一緒に
精度の高い転職活動ができる【マスメディアン】
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼


スポンサーリンク



最大70%割引になるWebデザインスクール厳選

Webデザインスクールの受講料金が70%も安くなる裏技を知りたい方はこちらの記事へ

記事本編はこちらから

   

グラフィック・Webデザイナー向けの転職サイト8選はコレ!

グラフィックデザイナー・Webデザイナー向けのおすすめ転職サイト・転職エージェントを比較しながら詳しく解説しています!

記事本編はこちらから

   

学び方〜仕事の探し方まで!未経験からデザイナーになるための完全ガイド

デザインまったくの未経験者が、プロのデザイナーになるまでのステップを詳しく丁寧に徹底解説しています。

記事本編はこちらから

   

長時間労働?人間関係?みんながデザイナーを辞めたくなる3つの理由

「デザイナー辞めたい!」一度は考えたことありませんか? そんなデザイナーの不平・不満を調査してみました。 デザイナーのみなさんならこの苦労を分かち合えるはずです!

記事本編はこちらから

   

Webデザインを安く勉強できるオンラインスクール厳選

Webデザインを勉強したい方に向けて、価格や授業内容を比較しながら、おすすめできるオンラインスクールをまとめてご紹介しています。

記事本編はこちらから

© 2024 デザイナーの道しるべ