こんにちは、emikiです。
2018年4月で当ブログ「スケボーに乗った猫」も、開設から1年が経ちました。
いつも当ブログをご覧いただいている方、誠にありがとうございます。
現在、私はこのブログの他にも2つブログを運営しております。
今まで特に、月ごとの運営報告や収益報告を行ってこなかったのですが、1周年という節目の月でもあるので、初めて運営報告の記事を書きたいと思います。
Contents
ブログを1年続けた現在のPV・収益などの状況
私は当ブログの他にも、絵日記ブログ(漫画ブログ)と、特化ブログを運営しております。
特化ブログは、今年の2月末に新規ドメインで開設したので、ほとんどスパムによるPVばかりでまともなPV数ではありませんが(苦笑)、記録として参考までに記載しておきます。
トータル記事数 | 月間PV数 | |
スケボーに乗った猫 | 154記事(※) | 25,000PV |
絵日記ブログ | 214記事 | 5,000PV |
特化ブログ | 45記事 | 100PV以下 |
合計 | 413記事 | 30,000PV |
※スケボーに乗った猫は、公開している記事以外にも非公開や削除した記事も20記事くらいあります。
記事のトータル数413記事。
削除した記事も入れると、433記事。
1日1記事(プラス@)の更新ペースになります。
ブログを1年間書き続けた現在のブログ月収は、1万円程度。
稼ぎ頭は当ブログのみで、絵日記ブログ、特化ブログからの収益はほとんどありません。
1年間頑張って月1万円を「多い」ととるか、「少ない」ととるか人それぞれだと思いますが、個人的には、収益には結びついていないという残念な結果でした。
ブログ作業時間を1日30分〜1時間しかかけていないのなら、月に1万円でも万々歳な結果と思えるのですが、私は結構な時間をこの1年でブログに費やしています。(後述しますが)
世の中には、ブログ開設1年で月6桁や7桁の収益を得ている人もたくさんいます。
そんな方々の記事を見ていると、ついつい自分もイケると錯覚してしまうのですが、現実は厳しいですね(涙)。
1年間でブログに費やした時間「1,600時間」「時給30円」
私がブログを始めて1年間、週5・6で1日5〜8時間はブログに時間を割いていました。
単純な執筆時間だけの計算なので、情報収集やブログのカスタマイズに充てた時間も入れるともっと加算されるでしょう。
少なく見積もっても、1年間で約1,600時間はブログに時間をかけています。
ざっくり計算すると、時給30円くらい、日給240円くらいです(苦笑)。
もちろん最初の半年なんて、ほとんど収益はないので、はぼ無銭の状態でブログを書き続けていました。
よっぽどブログが好きじゃないと、やってられない金額ですよね。
それか、収益を追求せず、あくまでも趣味の範囲でのブログ運営だったらまずまずの結果だとは思います。
しかし私の目標は、ブログで生計を立てられるくらいにはなりたいので、2年目も頑張っていきたいと思います。
ちなみに私の主な収益元は、Google Adsenseが全体の5割。
次いでAmazon&楽天の物販系が4.5割。残り0.5割がASPです。
ご覧の通り、ASPがまったく上手くいっておりません。
【切実】絵日記ブログが、マジでPVが見込めない!!!
ブログ開設から最初の半年間は、当ブログとは別で運営している絵日記ブログに注力していました。
単純に書いていて楽しかったので、夢中になって書き続けました。
ブログのドメインにパワーがついてくるのは、ブログ開設から3ヶ月〜半年と言われています。
その辺から、PVがグンと伸びてくると言われ、それを信じ続けひたすら絵日記ブログを更新しまくりました。
しかし、一度もPVが伸びる気配がなく、
現在は完全にPVが頭打ちしています。
こちらの図は、SEO効果が現れて、徐々にPVが増えていくブログの典型的なグラフです。
ブログ運営期間に比例して、PVも伸びていきます。
一方、私が運営する絵日記ブログのPV推移はこんな感じ。
ワードプレス運営だとあまりにもPVが見込めないので、途中から独自ドメインのライブドアブログに引っ越ししました。
ワードプレスからライブドアブログに引っ越したことにより、ライブドアポータルサイトからの流入によるPVの底上げはありましたが、以降約9ヶ月経つにも関わらず、PVは平行線をたどる一方でまったく上昇しません(苦笑)。
やはり絵(画像)に特化したブログは、SEO集客を望めず、通常のテキストだけのブログより労力に見合わない結果となってしまいます。
絵日記ブログは、SEO以外のまったく違った集客が必要になってくるのです。
結果、現在は絵日記ブログの更新頻度を減らし、まだPVを伸ばす余地がある当サイトと新規に開設した特化ブログに注力するようになりました。
色々と散々な結果の絵日記ブログですが、
絵日記ブログは直帰率が低いという発見もありました。
当ブログよりPVも収益も格段に少ないですが、直帰率は11%も絵日記ブログの方が低いです。(=ブログ内の回遊率が高いということ)
うまく集客にさえ持ち込めれば、PV数はかなり伸びやすいということですね。
スポンサーリンク
ブログを1年続けて感じた、PV・収益を伸ばすための改善点
私の目標は、ブログだけで生計を立てて行くことです。
目先の目標は、月収3万円。
ブログ3年目に突入する頃には、月収10万円以上達成が目標です。
そう、ブログ1年目はまだまだ私にとってスタートラインに立ったばかりです。
改善の余地は十分にあるので、1年間ブログを運営してみて感じたPVや収益を伸ばすための改善点を挙げていきたいと思います。
① ASPに力を入れる
当サイトは、「スケボー」「デザイン」「一人暮らし」分野の記事を中心とした雑記ブログです。
特にスケボー関連の記事が人気のようで、人気記事TOP10はほぼスケボーネタで占めています。
書いている私は楽しいのですが、残念ながらアフィリエイトできる案件がまったくない分野でもあります。
だから、ASPによる収益化を断念していたところも正直あるのですが、今までおろそかにしていたASPにも力を入れていきたいと思います。
当サイトの強みとも言えるスケボーネタをもっと書き続けて、Google Adsenseで稼ぐ方法も視野に入れつつ、スケボー以外でもアフィリエイトを狙える記事を書いていきたと思います。
それか、2月末に開設した特化ブログが上手くいってくれたらいいのですが・・・(現状はスパムによるPVしかない)
② SNSを利用した集客
私がブログの集客をする上で足りていないことといえば、SNSによる集客です。
私、SNS無精なんですよ〜。
見るのは好きなので、ブロガー関連の情報収集はTwitterを毎日チェックしていますが、自分が発信するとなると記事更新のお知らせ以外に何を発っして良いのやら・・・。
オンライン上で知らない人と交流すること自体もあまり得意じゃないんですよね〜
実生活も人見知りですが、オンライン上まで人見知り炸裂です(笑)。
とりあえず、マイペースに始めてみようかな〜と思います。
ということで、とりあえずツイッターを開設してみました。
興味を持たれた方はコチラへどうぞ→ emiki(@emiki73)
③ ブログ友達を作る
SNSでは情報をただ見るだけ。
積極的な交流はほとんどしていません。
なので、ブログ友達ももちろんいません。
ブログで成功している人の記事やSNSを見ると、ブログ友達や横のつながりを持っている人がほとんどなので、やはりブログ仲間を作ることは大切なことなんだと思います。
イベントに参加したり、サロンに参加したり、SNSで交流したりと、ブログ仲間を作る方法はたくさんあるので、今後利用してみたいと思います。
④ 記事の質にこだわる
私は、簡単なものでも文字数が2,000文字を超えるように意識してブログを書いています。
文字数が多いからと言って、必ずしも良記事とは限りませんが、良い記事を書こうと思うと必然的に文字数も多くなります。
1記事にかける作業時間もかかってしまいます。
適当に書いた記事よりも、こだわって書いた記事の方が読者に分かりやすく伝えることができるので、記事をひたすら量産するのではなく「質」にこだわって書いていきたいと思います。
⑤ 2年目もとにかく続けること
一番大事かもしれない。ブログを続けること。
この1年(現在進行形ですが)思うように結果が出ないので、まぁ何度ブログが嫌になったことか・・・(笑)
ネタがない!
書くことがまとまらない!
時間をかけて書いても全然読まれない!
頑張っているのに結果(PV&収益)に結びつかない!
など、ブログに挫折しそうな壁に何度もぶち当たってきたし、今現在もぶち当り中です。
しかし、私は一度もブログを辞めたいと思ったことはありません。
私には、ブログで発信するという方法が、すごく性に合っていました。
ブログで生活できるレベルのお金を稼ぐことができたら何と幸せなことか・・・
好きなことをしてご飯を食べるということですよね〜
私生活のこともあるので、ブログに費やせる時間が1年目ほど取れないかもしれませんが、コツコツと続けて行くことが、まずは一番の目標です。
スポンサーリンク
ブログは努力したからといって必ず報われる訳ではない世界?
ブログを1年続けた率直な意見。
正直、想像以上に稼げません。
労力に見合った金額なんて、まず稼げません。
だからブログを途中で離脱して行く人が多いという現実も頷けます。
私の場合、がむしゃらに1年間頑張った結果、1年後のブログ月収は1万円でした。
いや、例え1万円でも、自分の苦労と努力の結晶が詰まった1万円なので、個人的には1万円以上の価値があると思っています!
努力することは素晴らしい!しかし間違った努力はすぐには結果に結びつかない
この結果は、私の知識不足・勉強不足な部分も多いにあるとも言えるのですが、自分になりには、この1年ブログに関して努力をしてきたつもりです。
しかし、努力したからと言って必ずしも結果に結びつくことはない。
その原因として考えられるのは、私は、間違った方向に努力していたのでしょう。
その間違いに目を向けるようになり、改善することによって今年の年明けからPVがグンと伸びるようになってきました。
間違った方法で努力し続けても、あまり意味をなさないということです。
《私の場合の、間違った努力の例》
- タイトルのキーワード選定やライバルサイトのチェックをおろそかにしていた
- 既存の記事の分析や改善をおろそかにしていた
- 実力もコネもないのに、SEO集客が期待できない絵日記ブログに全力を注いでしまった
《最近気づいたこと》
- 読者に寄り添った記事を書いているつもりも、読みが浅い
- 好きなことを書くだけでは稼げない。稼げる記事を書かなければならない
- 1年で作業時間1,600時間。ひょっとしてまだ全然作業量足りてない?(ギクッ!)
こういった間違った方向に努力しないようにも、ブログサロンやコンサルというものが存在するのですね。
しかし私は、間違った方法で努力したことも、決して無駄なことだったとは思いません。
苦労した分、いろんなことを学ぶことができたし、間違いから学べることもある。
結果が実った時の喜びも何倍にも膨れ上がると思うのです。
ブログ開設1年で結果を出す人には理由がある
SNSやインターネットで、「ブログ1年目で100万円以上稼ぎました!」なんて記事を目にすることも多いですが、すぐに結果を出せた人は、以下のようなブログ運営方法で成功しているのだと、私は考えます。
- 美容系、保険系、不動産系、カード系、格安SIM系などのアフィリエイト&マネタイズしやすいジャンルでブログを開始
- トレンドブログで旬のネタを狙う
- 炎上・ソーシャルバズを意図的に狙う
- インフルエンサーに宣伝してもらう
- ブログ開設初期でもPVが集まりやすい「はてはブログ」を利用している
この5つのどれにも当てはまらない私のブログは、最速で結果が出ないのは当たり前。
(しかも私は、複数ブログを同時運営しているので、結果が出るのが遅いのも尚更)
SEOでじっくり時間をかけて行くのが私の戦略なので、ブログを辞めさえしなければ、これからも収益を伸ばして行くことができるということです。
そう、まだまだこれから!!!
遠回りでも自分なりに、もがいてきたからこそ得るものもあったので、これからも相変わらす頑張って行こうと思います。
ブログ開設1年を記念して、初めてブログ報告記事を書いてみました。
自分の考えをまとめる事もできた良い機会でした。
ここまで、長々とお付き合いいただきありがとうございました。
またしばらくPV・収益報告は書く予定はないので、次はまた1年後でしょうか(笑)。
今後とも、良い記事が書けるよう精進してまいりますので、当ブログをよろしくお願いいたします。